Vol.272音楽留学アンドビジョン【講習会&オーディション&留学説明会情報】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.272.2013.10.22━━   ◆音楽留学アンドビジョン◆講習会&オーディション&留学説明会情報◆ ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━      もくじ ‖【1】ごあいさつ&ご案内 ‖【2】講習会情報 ‖【3】学校情報 ‖【4】国内レッスン情報 ‖【5】特別プログラム情報 ‖【6】編集後記 ‖【7】次回予告 ‖ 発行:アンドビジョン株式会社        ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━ ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー          【1】ごあいさつ&ご案内 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー こんにちは。アンドビジョンの谷山です。 天候が不安定で、体調が優れない方も多いと聞きますが、皆さんはいかがでしょうか? アンドビジョンでは毎週のように無料留学説明会を開催しています。興味のある方はぜひ! --------------------------------------------------------------------------- ◆オペラワークショップin TOKYO開催決定!☆新パンフレットも完成しました☆ 2013年11月25日(月)〜12月1日(日) 【オペラ】 バーゼル歌劇場総裁に学ぶ1週間。バーゼル歌劇場、ハンブルク歌劇場でプロデビューするチャンスを手に入れる http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k61fw0olkyjm2k8n67j --------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------- ◆英国王立音楽大学 (RCM)東京オーディション開催! イギリスの名門校・RMCの2014年度入学オーディションが東京で開催されます。下記HPから チラシもダウンロードできますので、ぜひご利用ください。 2013年11月8日(金) 【全楽器。ただし、オペラ、指揮、コレペティートル、リュート、パーカッションは除く】 ↓こちらのHP下部に詳細情報が記載されています http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k62fw0olkyjm2k8nDmc --------------------------------------------------------------------------- ★★無料留学説明会のご案内★★ 準備はいつから?費用は?留学に関する小さな不安や疑問にお答えします。留学への第一歩です! ♪フランス留学説明会 10月 23日(水) 19:00〜 ♪アメリカ留学説明会 10月 30日(水) 19:00〜 ♪ウィーン冬期講習会 留学説明会 11月6日(水)19:00〜 ♪ドイツ留学説明会 11月13日(水)19:00〜 ♪スイス留学説明会 11月20日(水)19:00〜 ♪ロシア留学説明会 11月27日(水)19:00〜 説明会以外にも個別のカウンセリングも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。 ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー           【2】 講習会情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー 今週は年間を通して開催されている講習会情報です! ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください! <イタリア> ◆ロンバルディアマスタークラス 声楽やピアノで世界的に著名な教授陣がマスタークラスで毎日指導-日本語通訳付きだから安心 年間を通して定期的に開催 【声楽、ピアノ、フルート】 ※〆切:各コース定員に達したら終了 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k63fw0olkyjm2k8nnOE <アメリカ> ◆コレクティブ講習会 N.Y.の人気校が開催する講習会。講師陣にはグラミー賞受賞アーティストも。 1週間コース: [第一期]2014年3月17日-3月21日 [第二期]2014年6月2日-6月6日 2週間コース:2014年8月18日-8月29日 3週間コース:2013年11月25日-12月13日、2014年11月24日-12月12日 4週間コース: [第一期]2014年6月16日-7月11日 [第二期]2014年7月14日-8月8日 【ドラム、ギター、ベース、キーボード、ヴォーカル】 ※〆切:各コース定員に達したら終了 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k64fw0olkyjm2k8nTCa 上記以外にも、たくさんの講習会で参加者を募集しています。詳しくはこちらのHP をご覧ください。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k65fw0olkyjm2k8ncEf 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー        【3】学校情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー 今週はアメリカ留学特集。アメリカ留学説明会を10月 30日(水) 19:00〜に開催いたします。 興味のある方はお気軽にお越しください! ◆バークリー音楽大学 若さと熱気あふれる、バークリー音楽大学で学ぶ現代音楽。得られる知識や技術も実用的。 【クラシック、ジャズ、ポップス、コンテンポラリー、ミュージック・テクノロジー、フィルム・スコアリング、ミュージック・ビジ ネス、音楽療法など】 申し込み〆切:学士:秋期は1月15日、夏期は前年12月1日、春期は7月1日。修士:3月31日 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k66fw0olkyjm2k8nOZo ◆コレクティブ 世界のリズムが響き渡る街、ニューヨークでリズム・セクションの極意を学ぶ。 【ドラム、ベース、ギター、キーボード、パーカッション】 申し込み〆切:定員まで http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k67fw0olkyjm2k8nyOm 上記以外にも、世界各国の学校情報を豊富にご用意しております。希望に合った 学校がきっと見つかるはず!詳しくはHPへ。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k68fw0olkyjm2k8nJQk “留学したいけど何から始めていいかわからない”“出願書類作成や入試手続き、 一人で出来るかな?” など、留学には不安はつきもの。アンドビジョンでは、 “入試合格前サポートパック” をご用意して、留学前の皆さんをサポートしてい ます。詳しくはお問い合わせください。 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー     【4】国内レッスン情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー 公開レッスン用のFaceBookページもあります!要チェック☆ http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k69fw0olkyjm2k8n7GC ☆今週のピックアップ☆ ◆英国王立音楽大学ヴァネッサ・ラターシュ主任教授ピアノ公開レッスン *RCMの学校説明会も同時に開催致します。再来年以降の入学を考えている方は是非ご参加下さい! 2013年11月9日(土) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k6afw0olkyjm2k8nbrd ◆オランダ・ハーグ王立音楽院カルスト・デ・ヨング教授ピアノ・楽曲分析公開レッスン 2013年10月23日(水) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k6bfw0olkyjm2k8ncNB ◆イタリア国立コモ音楽院カルロ・バルザレッティ教授ピアノ公開レッスン 2013年10月25日(金) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k6cfw0olkyjm2k8nq9U ◆フランス・リヨン国立高等音楽院・パリ地方音楽院ビリー・エイディ教授ピアノ公開レッスン 2013年11月7日(木)〜9日(土)-東京 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k6dfw0olkyjm2k8nfGY ◆オーストリア・ウィーン国立音楽大学ステファン・モラー教授ピアノ公開レッスン 2013年12月11(水)〜13日(金)- 東京 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k6efw0olkyjm2k8nstz ●パトリック・ジグマノフスキーピアノマスタークラス&ジグマノフスキークラスオーディション パトリック・ジグマノフスキー先生に師事。 憧れのパリ・エコールノルマル音楽院留学の切符を手に入れよう! 【マスタークラス日程】2013年12月19日(木)〜22日(日) 【オーディション日程】2013年12月23日(祝・月) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k6ffw0olkyjm2k8nzMO ◆国立ライプツィヒ音楽大学・クリスチャン・ポール教授ピアノ公開レッスン 2013年12月20日(金)〜21日(土) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k6gfw0olkyjm2k8nInL NEW!! ◆ドイツ国立トロシンゲン音楽大学シュテファン・ボルンショイヤー先生ヴァイオリン公開レッスン 2014年1月8日(水) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k6hfw0olkyjm2k8nZSf ◆国立ミラノヴェルディ音楽院デルフォ・メニクッチ教授 声楽公開レッスン 2014年3月8日(土)〜13日(木) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k6ifw0olkyjm2k8nWTU ◆フランス・パリ地方音楽院/スペイン・カタルーニャ高等音楽院ピエール・レアク教授/ピアノ公開レッスン 2014年4月3日(木)〜5日(土) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k6jfw0olkyjm2k8nNpr そのほかにもたくさんの情報をご用意しております。詳しくはHPへ。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k6kfw0olkyjm2k8nvTX “受講はまだ自信ない…” という方は聴講のみでもご参加いただけますよ。 当日は会場にアンドビジョンスタッフが待機しておりますので、 留学や受験に関する相談も随時受け付けます♪ 早い段階で定員になることが予想されますので、お申し込みはお早めにどうぞ☆ ◇◇◇◇語学レッスン◇◇◇ アンドビジョンでは留学のための語学レッスンも行っています。先生はもちろん 各国のネイティブスピーカー。レッスン時間や内容は、すべてあなたに合わせて、 フレキシブルに更可能。ご自分にあったカリキュラムをリクエストできます!実際、 留学経験者の多くが、渡航前に準備すべきだったこととして、語学をあげられます。 100%音楽に集中するために、語学の準備はしっかりと! http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k6lfw0olkyjm2k8nOKw 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【5】特別プログラム情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー “海外の空気の中で音楽を体感したい” “あこがれの先生に習ってみたい” “長期留学の下見として…” そんな人にお勧めなのが、アンドビジョン特別 プログラム。1週間から受けられる短期留学(プライベートレッスン)です。 【現在募集中!】 ◆アン・ペッカム/バークリー音楽大学教授【ボーカル】 バークリー音楽大学のメソッドをつくる、ペッカム教授。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k6mfw0olkyjm2k8nqkT 上記以外にもさまざまな楽器でプログラムをご用意しています!目的に合わせて フレキシブルなアレンジが可能ですので、詳しくはHPをご覧ください。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k6nfw0olkyjm2k8nqDe 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  【6】編集後記 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー 気になる情報はありましたか?夢への最初のステップになれたら嬉しいです☆ 皆さんからのご意見・ご感想をお待ちしてます♪ MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜) メルマガ登録は、やメールアドレス変更は簡単に登録できます!! HPから登録できるので、やってみてくださいね! http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0k6ofw0olkyjm2k8n0fz それでは、また来週〜☆  ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  【7】次回予告 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー 次回のメルマガは、 10月29日(火)発行予定です。 お楽しみに!p(^^)q

Vol.273音楽留学アンドビジョン【講習会&オーディション&留学説明会情報】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.273.2013.10.29━━   ◆音楽留学アンドビジョン◆講習会&オーディション&留学説明会情報◆ ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━      もくじ ‖【1】ごあいさつ&ご案内 ‖【2】講習会情報 ‖【3】学校情報 ‖【4】国内レッスン情報 ‖【5】特別プログラム情報 ‖【6】編集後記 ‖【7】次回予告 ‖ 発行:アンドビジョン株式会社        ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━ ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー          【1】ごあいさつ&ご案内 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー こんにちは。アンドビジョンの谷山です。 秋が深まってきましたね☆ゆっくり音楽や芸術を堪能したくなりますね〜。芸術の秋、みな さんにとってのベストオータムソングは何ですか? ---〆切迫る!---------------------------------------------------------------- ◆英国王立音楽大学 (RCM)東京オーディション開催! イギリスの名門校・RMCの2014年度入学オーディションが東京で開催されます。下記HPから チラシもダウンロードできますので、ぜひご利用ください。 2013年11月8日(金) 【全楽器。ただし、オペラ、指揮、コレペティートル、リュート、パーカッションは除く】 ↓こちらのHP下部に詳細情報が記載されています http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09uhgw0ollav5428e0zN --------------------------------------------------------------------------- ★★無料留学説明会のご案内★★ 準備はいつから?費用は?留学に関する小さな不安や疑問にお答えします。留学への第一歩です! ♪アメリカ留学説明会 10月 30日(水) 19:00〜 ♪ウィーン冬期講習会 留学説明会 11月6日(水)19:00〜 ♪ドイツ留学説明会 11月13日(水)19:00〜 ♪スイス留学説明会 11月20日(水)19:00〜 ♪ロシア留学説明会 11月27日(水)19:00〜 説明会以外にも個別のカウンセリングも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。 ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー           【2】 講習会情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー 今週は名門校の講習会情報です! なお、ウィーン冬期講習会留学説明会を11月6日(水)19:00〜 開催いたしますので、ふるってご参加ください☆ <イギリス> ◆英国王立音楽大学春期講習会 名門英国王立音楽大学(RCM)とアンドビジョンのコラボレーション。日本人限定の留学準備コースです。 2014年3月17日〜3月21日 【木管楽器、金管楽器、弦楽器、ピアノ、ピアノ伴奏、コレペティション、ギター、ハープ、オルガン、チェンバロ、 リュート、リコーダー、マリンバ、打楽器、声楽、指揮、作曲など】 ※〆切:2014年3月1日 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09uigw0ollav5428eoDd <オーストリア> ◆ウィーン冬期音楽講習会 クリスマスからニューイヤーに向けて最高峰の名門ウィーン国立音楽大学の教授陣中心の講習会 2013年12月28日(土)〜2014年1月4日(土) ※お客様に合わせてスケジュールを調整することが可能な場合がありますのでお問い合わせください。 【ピアノ、ヴァイオリン、フルート/ピッコロ、声楽、ピアノ伴奏】 ※〆切:2013年11月25日 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09ujgw0ollav5428euv1 上記以外にも、たくさんの講習会で参加者を募集しています。詳しくはこちらのHP をご覧ください。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09ukgw0ollav5428eD9t 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー        【3】学校情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー 今週はスイス留学特集。スイス留学説明会を11月20日(水)19:00〜に開催いたします。 興味のある方はお気軽にお越しください! ◆チューリッヒ高等音楽院 スイス最大規模の芸術大学。最前線の音楽教育で、これからの音楽を手に入れよう! 【クラシック、ジャズ、ポップス、メディアテクノロジー、サウンド・エンジニアリング】 申し込み〆切:4月1日 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09ulgw0ollav5428eefv ◆ジュネーヴ高等音楽院 国内外から集まった超一流講師陣から、徹底的に音楽を学ぼう。 【クラシック、ジャズ、電子音楽、リトミック・ダルクローズ理論】 申し込み〆切:3月15日 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09umgw0ollav5428eKlN 上記以外にも、世界各国の学校情報を豊富にご用意しております。希望に合った 学校がきっと見つかるはず!詳しくはHPへ。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09ungw0ollav5428esCi “留学したいけど何から始めていいかわからない”“出願書類作成や入試手続き、 一人で出来るかな?” など、留学には不安はつきもの。アンドビジョンでは、 “入試合格前サポートパック” をご用意して、留学前の皆さんをサポートしてい ます。詳しくはお問い合わせください。 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー     【4】国内レッスン情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー 公開レッスン用のFaceBookページもあります!要チェック☆ http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09uogw0ollav5428eG3P ☆今週のピックアップ☆ ◆英国王立音楽大学ヴァネッサ・ラターシュ主任教授ピアノ公開レッスン *RCMの学校説明会も同時に開催致します。再来年以降の入学を考えている方は是非ご参加下さい! 2013年11月9日(土) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09upgw0ollav5428e1Yf ◆フランス・リヨン国立高等音楽院・パリ地方音楽院ビリー・エイディ教授ピアノ公開レッスン 2013年11月7日(木)〜9日(土)-東京 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09uqgw0ollav5428eSNG ◆オーストリア・ウィーン国立音楽大学ステファン・モラー教授ピアノ公開レッスン 2013年12月11(水)〜13日(金)- 東京 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09urgw0ollav5428eXlZ ●パトリック・ジグマノフスキーピアノマスタークラス&ジグマノフスキークラスオーディション パトリック・ジグマノフスキー先生に師事。 憧れのパリ・エコールノルマル音楽院留学の切符を手に入れよう! 【マスタークラス日程】2013年12月19日(木)〜22日(日) 【オーディション日程】2013年12月23日(祝・月) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09usgw0ollav5428e6pX ◆国立ライプツィヒ音楽大学・クリスチャン・ポール教授ピアノ公開レッスン 2013年12月20日(金)〜21日(土) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09utgw0ollav5428e4vc NEW!! ◆ドイツ国立トロシンゲン音楽大学シュテファン・ボルンショイヤー先生ヴァイオリン公開レッスン 2014年1月8日(水) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09uugw0ollav5428eElG ◆国立ミラノヴェルディ音楽院デルフォ・メニクッチ教授 声楽公開レッスン 2014年3月8日(土)〜13日(木) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09uvgw0ollav5428eXee ◆フランス・パリ地方音楽院/スペイン・カタルーニャ高等音楽院ピエール・レアク教授/ピアノ公開レッスン 2014年4月3日(木)〜5日(土) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09uwgw0ollav5428em4G そのほかにもたくさんの情報をご用意しております。詳しくはHPへ。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09uxgw0ollav5428e1U3 “受講はまだ自信ない…” という方は聴講のみでもご参加いただけますよ。 当日は会場にアンドビジョンスタッフが待機しておりますので、 留学や受験に関する相談も随時受け付けます♪ 早い段階で定員になることが予想されますので、お申し込みはお早めにどうぞ☆ ◇◇◇◇語学レッスン◇◇◇ アンドビジョンでは留学のための語学レッスンも行っています。先生はもちろん 各国のネイティブスピーカー。レッスン時間や内容は、すべてあなたに合わせて、 フレキシブルに更可能。ご自分にあったカリキュラムをリクエストできます!実際、 留学経験者の多くが、渡航前に準備すべきだったこととして、語学をあげられます。 100%音楽に集中するために、語学の準備はしっかりと! http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09uygw0ollav5428eG7g 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【5】特別プログラム情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー “海外の空気の中で音楽を体感したい” “あこがれの先生に習ってみたい” “長期留学の下見として…” そんな人にお勧めなのが、アンドビジョン特別 プログラム。1週間から受けられる短期留学(プライベートレッスン)です。 【現在募集中!】 ◆ダヴィド・ブリュシェ/チューリッヒ高等音楽院教授【トロンボーンレッスン(ドイツ語レッスン付き)】 チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団の、ブリュシェ教授に習う。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09uzgw0ollav5428es8h 上記以外にもさまざまな楽器でプログラムをご用意しています!目的に合わせて フレキシブルなアレンジが可能ですので、詳しくはHPをご覧ください。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09u0gw0ollav5429egW0 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  【6】編集後記 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー 気になる情報はありましたか?夢への最初のステップになれたら嬉しいです☆ 皆さんからのご意見・ご感想をお待ちしてます♪ MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜) メルマガ登録は、やメールアドレス変更は簡単に登録できます!! HPから登録できるので、やってみてくださいね! http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c09u1gw0ollav5429eLbF それでは、また来週〜☆  ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  【7】次回予告 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー 次回のメルマガは、 11月5日(火)発行予定です。 お楽しみに!p(^^)q

Vol.274音楽留学アンドビジョン【講習会&オーディション&留学説明会情報】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.274.2013.11.05━━   ◆音楽留学アンドビジョン◆講習会&オーディション&留学説明会情報◆ ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━      もくじ ‖【1】ごあいさつ&ご案内 ‖【2】講習会情報 ‖【3】学校情報 ‖【4】国内レッスン情報 ‖【5】特別プログラム情報 ‖【6】編集後記 ‖【7】次回予告 ‖ 発行:アンドビジョン株式会社        ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━ ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー          【1】ごあいさつ&ご案内 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー こんにちは。アンドビジョンの谷山です。 11月に入り、気がつけば今年も残り2カ月。充実の2013年を締めくくるため、何かひとつ今年中に 達成したいものですね☆小さな一歩がきっと大きな成果につながるはず! ---〆切迫る!---------------------------------------------------------------- ◆英国王立音楽大学 (RCM)東京オーディション開催! イギリスの名門校・RMCの2014年度入学オーディションが東京で開催されます。下記HPから チラシもダウンロードできますので、ぜひご利用ください。 2013年11月8日(金) 【全楽器。ただし、オペラ、指揮、コレペティートル、リュート、パーカッションは除く】 ↓こちらのHP下部に詳細情報が記載されています http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pilqw0olbdp5kcn4kqW --------------------------------------------------------------------------- ★★無料留学説明会のご案内★★ 準備はいつから?費用は?留学に関する小さな不安や疑問にお答えします。留学への第一歩です! ♪ウィーン冬期講習会 留学説明会 11月6日(水)19:00〜 ♪ドイツ留学説明会 11月13日(水)19:00〜 ♪スイス留学説明会 11月20日(水)19:00〜 ♪ロシア留学説明会 11月27日(水)19:00〜 説明会以外にも個別のカウンセリングも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。 ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー           【2】 講習会情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー 今週は来春の講習会と、年間を通じて開催されているマスタークラスのご紹介です! <フランス> ◆メドック春期音楽講習会 パリやリヨンの学生に混じって参加するハイレベルな講習会。自分の実力を試す第一歩! 2014年4月19日〜2014年4月27日 【ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フルート、オーボエ、ファゴット、ハープ、ギター、声楽、室内楽】 ※〆切:2014年3月20日 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pimqw0olbdp5kcn4M1L <ドイツ> ◆北ドイツ音楽マスタークラス 北ドイツ郊外の、静かで落ち着いた音楽研修施設で音楽漬けの1週間を。 2013年10月1日〜2014年10月12日 *各コースによって日時が異なるため、詳細は下記HPを参照。 【声楽、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、フルート、リコーダー、クラリネット、オーボエ、ファゴット、室内楽】 ※〆切:コース開始の4週間前まで http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pinqw0olbdp5kcn4jpt 上記以外にも、たくさんの講習会で参加者を募集しています。詳しくはこちらのHP をご覧ください。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pioqw0olbdp5kcn4qG7 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー        【3】学校情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー 今週はイギリス留学特集。興味のある方はぜひ一度無料カウンセリングにお越しくださいね! ◆トリニティ・ラバン・コンサヴァトワール イギリスで最も古い、世界トップクラスの名門音楽院の一つ。 【クラシック、ジャズ、古楽】 申し込み〆切:前年10月1日 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pipqw0olbdp5kcn4eEI music.html ◆ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ音楽学部 オールジャンルの音楽が集まるロンドンで、自分だけの音楽を見つけよう 【クラシック、ポピュラー音楽、コンテンポラリー、電子音楽、民族音楽、ビジネスなど】 申し込み〆切:6月30日 *研究コース(修士、博士)は1月と4月のエントリーとなります http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0piqqw0olbdp5kcn4RR4 上記以外にも、世界各国の学校情報を豊富にご用意しております。希望に合った 学校がきっと見つかるはず!詳しくはHPへ。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pirqw0olbdp5kcn499I “留学したいけど何から始めていいかわからない”“出願書類作成や入試手続き、 一人で出来るかな?” など、留学には不安はつきもの。アンドビジョンでは、 “入試合格前サポートパック” をご用意して、留学前の皆さんをサポートしてい ます。詳しくはお問い合わせください。 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー     【4】国内レッスン情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー 公開レッスン用のFaceBookページもあります!要チェック☆ http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pisqw0olbdp5kcn4AVn ☆今週のピックアップ☆ ◆ドイツ・ベルリン芸術大学ゲルト・ウルリヒ・ボアマ准教授声楽公開レッスン 日独リーダークライスの発起人でもあり、日本人学生の指導経験豊かなテノール歌手 2014年3月26日(水) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pitqw0olbdp5kcn4Or6 NEW! ◆ブリュッセル王立音楽院・王立モンス音楽院ダニエル・ルービンシュタイン教授ヴァイオリン・ヴィオラ公開レッスン 2014年4月12日(土) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0piuqw0olbdp5kcn4Pzq ◆英国王立音楽大学ヴァネッサ・ラターシュ主任教授ピアノ公開レッスン *RCMの学校説明会も同時に開催致します。再来年以降の入学を考えている方は是非ご参加下さい! 2013年11月9日(土) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pivqw0olbdp5kcn4hrV ◆フランス・リヨン国立高等音楽院・パリ地方音楽院ビリー・エイディ教授ピアノ公開レッスン 2013年11月7日(木)〜9日(土)-東京 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0piwqw0olbdp5kcn467f ◆オーストリア・ウィーン国立音楽大学ステファン・モラー教授ピアノ公開レッスン 2013年12月11(水)〜13日(金)- 東京 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pixqw0olbdp5kcn4FCQ ●パトリック・ジグマノフスキーピアノマスタークラス&ジグマノフスキークラスオーディション パトリック・ジグマノフスキー先生に師事。 憧れのパリ・エコールノルマル音楽院留学の切符を手に入れよう! ※レッスンは満席、現在聴講生を受付中! http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0piyqw0olbdp5kcn41u8 ◆国立ライプツィヒ音楽大学・クリスチャン・ポール教授ピアノ公開レッスン 2013年12月20日(金)〜21日(土) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pizqw0olbdp5kcn4Vkf ◆ドイツ国立トロシンゲン音楽大学シュテファン・ボルンショイヤー先生ヴァイオリン公開レッスン 2014年1月8日(水) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pi0qw0olbdp5kco4man ◆国立ミラノヴェルディ音楽院デルフォ・メニクッチ教授 声楽公開レッスン 2014年3月8日(土)〜13日(木) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pi1qw0olbdp5kco4Lcu ◆フランス・パリ地方音楽院/スペイン・カタルーニャ高等音楽院ピエール・レアク教授/ピアノ公開レッスン 2014年4月3日(木)〜5日(土) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pi2qw0olbdp5kco4mei そのほかにもたくさんの情報をご用意しております。詳しくはHPへ。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pi3qw0olbdp5kco4Ah5 “受講はまだ自信ない…” という方は聴講のみでもご参加いただけますよ。 当日は会場にアンドビジョンスタッフが待機しておりますので、 留学や受験に関する相談も随時受け付けます♪ 早い段階で定員になることが予想されますので、お申し込みはお早めにどうぞ☆ ◇◇◇◇語学レッスン◇◇◇ アンドビジョンでは留学のための語学レッスンも行っています。先生はもちろん 各国のネイティブスピーカー。レッスン時間や内容は、すべてあなたに合わせて、 フレキシブルに更可能。ご自分にあったカリキュラムをリクエストできます!実際、 留学経験者の多くが、渡航前に準備すべきだったこととして、語学をあげられます。 100%音楽に集中するために、語学の準備はしっかりと! http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pi4qw0olbdp5kco4ObT 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【5】特別プログラム情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー “海外の空気の中で音楽を体感したい” “あこがれの先生に習ってみたい” “長期留学の下見として…” そんな人にお勧めなのが、アンドビジョン特別 プログラム。1週間から受けられる短期留学(プライベートレッスン)です。 【現在募集中!】 ◆ヘザー・マイヤー・トーマス・ボイスコーチ【声楽・ボイトレ】 ボーカル・ワークアウトCD「フリー・ユア・ボイス」で人気のボイスコーチが、プライベートに教える。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pi5qw0olbdp5kco4AKL 上記以外にもさまざまな楽器でプログラムをご用意しています!目的に合わせて フレキシブルなアレンジが可能ですので、詳しくはHPをご覧ください。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pi6qw0olbdp5kco43bn 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  【6】編集後記 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー 気になる情報はありましたか?夢への最初のステップになれたら嬉しいです☆ 皆さんからのご意見・ご感想をお待ちしてます♪ MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜) メルマガ登録は、やメールアドレス変更は簡単に登録できます!! HPから登録できるので、やってみてくださいね! http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0pi7qw0olbdp5kco4hH2 それでは、また来週〜☆  ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  【7】次回予告 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー 次回のメルマガは、 11月12日(火)発行予定です。 お楽しみに!p(^^)q

Vol.275音楽留学アンドビジョン【講習会&留学説明会情報】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.275.2013.11.12━━   ◆音楽留学アンドビジョン◆講習会&オーディション&留学説明会情報◆ ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━      もくじ ‖【1】ごあいさつ&ご案内 ‖【2】講習会情報 ‖【3】学校情報 ‖【4】国内レッスン情報 ‖【5】特別プログラム情報 ‖【6】編集後記 ‖【7】次回予告 ‖ 発行:アンドビジョン株式会社        ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━ ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー          【1】ごあいさつ&ご案内 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー こんにちは。アンドビジョンの谷山です。 「来年の話しをすると鬼が笑う」などと言いますが、留学に関しては、先を見越したスケジューリング が大切!「興味はあるんだけどな…」という方は、まずはお気軽に下記留学説明会にお越しくださいね☆ ★★無料留学説明会のご案内★★ 準備はいつから?費用は?留学に関する小さな不安や疑問にお答えします。留学への第一歩です! ♪ドイツ留学説明会 11月13日(水)19:00〜 ♪スイス留学説明会 11月20日(水)19:00〜 ♪ロシア留学説明会 11月27日(水)19:00〜 ♪オーストリア留学説明会 12月4日(水)19:00〜 ♪オランダ留学説明会 12月11日(水)19:00〜 説明会以外にも個別のカウンセリングも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。 ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー           【2】 講習会情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー 今週も新着の講習会のご案内です。興味のある方はぜひ一度お問い合わせを! <イタリア> ◆フィレンツェ音楽マスタークラス 芸術が溢れるイタリアの街、フィレンツェで習う、メジャープレーヤーたちの技。 開催期間は各コースによって異なる(下記URLへ) 【ピアノ、トランペット、ハープ、ジャズボーカル/ミュージカル/民族音楽、声楽(バロック)、 ピアノとフォルテピアノ、クラリネット、声楽、チェンバロ、ホルン、ヴァイオリン】 ※〆切:定員になるまで http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0yg1rw0olvl1oluo0UeJ <イギリス> ◆ロンドンイースタージャズワークショップ 実践重視のロンドンイースタージャズワークショップなら、プロ級の即戦力が鍛えられる 2014年4月17日〜4月21日 【ボーカル、ピアノ、ギター、ベース、サクソフォン、フルート、トランペット、打楽器、ドラム】 ※〆切:定員になるまで http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0yg2rw0olvl1oluo0Tcp 上記以外にも、たくさんの講習会で参加者を募集しています。詳しくはこちらのHP をご覧ください。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0yg3rw0olvl1oluo0R6J 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー        【3】学校情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー 今週はオーストリア留学特集。オーストリア留学説明会を12月4日(水)19:00〜開催します。 ふるってご参加ください! ◆ウィーン国立音楽大学 音楽の都ウィーン、世界最高レベルの音楽大学で、最高レベルの音楽を自分のものにしよう 【クラシック、サウンド・エンジニアリング、電子音楽など】 申し込み〆切:コースによって異なる http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0yg4rw0olvl1oluo0n5c ◆モーツァルテウム音楽大学 充実した留学生制度と一流講師のもと、音楽技術と芸術センスを身に付けよう。 【クラシック】 申し込み〆切:コースによって異なる http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0yg5rw0olvl1oluo0FDb 上記以外にも、世界各国の学校情報を豊富にご用意しております。希望に合った 学校がきっと見つかるはず!詳しくはHPへ。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0yg6rw0olvl1oluo0lqV “留学したいけど何から始めていいかわからない”“出願書類作成や入試手続き、 一人で出来るかな?” など、留学には不安はつきもの。アンドビジョンでは、 “入試合格前サポートパック” をご用意して、留学前の皆さんをサポートしてい ます。詳しくはお問い合わせください。 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー     【4】国内レッスン情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー 公開レッスン用のFaceBookページもあります!要チェック☆ http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0yg7rw0olvl1oluo0cMa ☆今週のピックアップ☆ ◆ドイツ・ベルリン芸術大学ゲルト・ウルリヒ・ボアマ准教授声楽公開レッスン 日独リーダークライスの発起人でもあり、日本人学生の指導経験豊かなテノール歌手 2014年3月26日(水) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0yg8rw0olvl1oluo08Hf NEW! ◆ブリュッセル王立音楽院・王立モンス音楽院ダニエル・ルービンシュタイン教授ヴァイオリン・ヴィオラ公開レッスン 2014年4月12日(土) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0yg9rw0olvl1oluo0SIP ◆オーストリア・ウィーン国立音楽大学ステファン・モラー教授ピアノ公開レッスン 2013年12月11(水)〜13日(金)- 東京 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0ygarw0olvl1oluo0FAM ●パトリック・ジグマノフスキーピアノマスタークラス&ジグマノフスキークラスオーディション パトリック・ジグマノフスキー先生に師事。 憧れのパリ・エコールノルマル音楽院留学の切符を手に入れよう! ※レッスンは満席、現在聴講生を受付中! http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0ygbrw0olvl1oluo0ai9 ◆国立ライプツィヒ音楽大学・クリスチャン・ポール教授ピアノ公開レッスン 2013年12月20日(金)〜21日(土) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0ygcrw0olvl1oluo0ckF ◆ドイツ国立トロシンゲン音楽大学シュテファン・ボルンショイヤー先生ヴァイオリン公開レッスン 2014年1月8日(水) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0ygdrw0olvl1oluo0EHB ◆国立ミラノヴェルディ音楽院デルフォ・メニクッチ教授 声楽公開レッスン 2014年3月8日(土)〜13日(木) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0ygerw0olvl1oluo0HvN ◆フランス・パリ地方音楽院/スペイン・カタルーニャ高等音楽院ピエール・レアク教授/ピアノ公開レッスン 2014年4月3日(木)〜5日(土) http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0ygfrw0olvl1oluo0cJU そのほかにもたくさんの情報をご用意しております。詳しくはHPへ。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0yggrw0olvl1oluo0EdP “受講はまだ自信ない…” という方は聴講のみでもご参加いただけますよ。 当日は会場にアンドビジョンスタッフが待機しておりますので、 留学や受験に関する相談も随時受け付けます♪ 早い段階で定員になることが予想されますので、お申し込みはお早めにどうぞ☆ ◇◇◇◇語学レッスン◇◇◇ アンドビジョンでは留学のための語学レッスンも行っています。先生はもちろん 各国のネイティブスピーカー。レッスン時間や内容は、すべてあなたに合わせて、 フレキシブルに更可能。ご自分にあったカリキュラムをリクエストできます!実際、 留学経験者の多くが、渡航前に準備すべきだったこととして、語学をあげられます。 100%音楽に集中するために、語学の準備はしっかりと! http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0yghrw0olvl1oluo0n07 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【5】特別プログラム情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー “海外の空気の中で音楽を体感したい” “あこがれの先生に習ってみたい” “長期留学の下見として…” そんな人にお勧めなのが、アンドビジョン特別 プログラム。1週間から受けられる短期留学(プライベートレッスン)です。 【現在募集中!】 ◆ゲラルド・シューベルト/ウィーン国立音楽大学教授【ヴァイオリ】 あのウィーン・フィルの現役団員でもある、ウィーン国立音大教授。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0ygirw0olvl1oluo0yz1 上記以外にもさまざまな楽器でプログラムをご用意しています!目的に合わせて フレキシブルなアレンジが可能ですので、詳しくはHPをご覧ください。 http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0ygjrw0olvl1oluo0GgM 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  【6】編集後記 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー 気になる情報はありましたか?夢への最初のステップになれたら嬉しいです☆ 皆さんからのご意見・ご感想をお待ちしてます♪ MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜) メルマガ登録は、やメールアドレス変更は簡単に登録できます!! HPから登録できるので、やってみてくださいね! http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/c0ygkrw0olvl1oluo00mN それでは、また来週〜☆  ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  【7】次回予告 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー 次回のメルマガは、 11月19日(火)発行予定です。 お楽しみに!p(^^)q

清水春菜さん/声楽/ニース夏期国際音楽アカデミー/フランス・ニース

お茶の水女子大学 文教育学部芸術・表現行動学科音楽表現コース卒業、同大学院修了。2008年度推薦新人演奏会に出演。 オペラではこれまでに「フィガロの結婚」スザンナ役、「秘密の結婚」カロリーナ役、「魔笛」童子Ⅰ役、「修道女アンジェーリカ」托鉢修道女役などに出演。 第40回フランス音楽コンクール第3位入賞ならびに大阪日仏センター=アリアンス・フランセーズ・大阪賞、フランス総領事賞。 第14回長江杯国際音楽コンクール 一般の部A 第2位(1位なし)。第4回東京国際声楽コンクール 歌曲部門入選。 第44回東京国際芸術協会新人オーディション合格、奨励賞受賞。コンセール・ヴィヴァン新人オーディション合格。 第37回ウィーン国立音楽大学夏季セミナー受講、修了演奏会に出演。ニース夏期国際音楽アカデミー修了。 これまでに声楽を林廣子、中村浩子、林田きみ子、神谷明美、多田羅迪夫、フランツ・ルカソフスキー、木村聡の各氏に師事。コンセールC会員。 -簡単な自己紹介からお願いします。 清水 中学1年生から声楽をはじめて、大学はお茶の水女子大学の教育学部の音楽科へ進学し、そのまま大学院に進みました。卒業後は音楽とは関わりのない職場に就職したのですが、演奏会やオペラに出演したり、コンクールを受けるという形で演奏活動を続けています。 -今まで講習会にご参加されたことはありましたか? 清水 大学院の2年生の時に、ウィーンで行われている講習会に参加しました。 ヨーロッパへは旅行の経験はありましたが、声楽のレッスンを受けに行くのは、その時が初めてでした。 -今回はニースの講習会でしたが、これを選んだ理由やきっかけは? 清水 大学院を修了してからフランス歌曲を勉強する機会が増えたので、フランス語圏で講習を受けたいと思っていました。一緒に参加したKさんと、仕事の夏休みが取れる時期にフランスで行われている講習会を探しました。 -ニースの講習会の参加者はどれくらいいましたか? 清水 全体の参加者は分からないのですが、私が受けていたクラスだとアントワーヌ先生の方は日本人3人とフランス人の学生さん2人の5人のクラスです。ヴィダル先生の方は日本人3人と他国籍の方が7人(ロシアから3人、フランスから1人、中国から2人、スロべミアから1人参加)、全部で10人でした。 -講習会のスケジュールはどんな感じでしたか? 清水 初日は19時からミーティングがあるということだったのですが、14時に行ってみたところミーティングは出なくて構わないと言われました。手続きも5分で終わってしまったので、その日は学校からバスで移動してシャガール美術館に行きました。 次の日からはアントワーヌ先生は朝10時からで、ヴィダル先生のレッスンが14時集合でした。 アントワーヌ先生の方は完全に個人レッスンだったので、レッスン室のドアに貼ってあるリストに、レッスンの希望時間と名前を書いて、順番を決めました。 ヴィダル先生は基本的にグループレッスンで、別のクラスの男性の先生との合同でレッスンが進みました。 -みんなで一緒にという感じですか? 清水 そうですね。ヴィダル先生の方は、呼吸法や発声をメインに教えてくださって、その日によって内容も進め方も違ったのですが、だいたい1日3~5時間くらい、ワークショップのような形でレッスンが行われました。通訳の方に何時間もずっといていただくのも申し訳なくて、どうしたら良いのか少し悩みました。 -ワンレッスンがボリュームがあったということですか? 清水 そうですね。ヴィダル先生は基本的に14時から17時、時には20時近くまでレッスンがあり、歌う順番なども突然指名されるので気が抜けませんでした。レッスンのスケジュールについては通訳をやってくださった女性、ニースの音楽院のピアノ科にいらっしゃる方に大変お世話になりました。 -1対1のレッスンは1時間ですか? 清水 アントワーヌ先生の方は、40分から45分を火曜日から日曜日まで6日間という形でした。 -そちらも通訳をつけて? 清水 いえ、アントワーヌ先生は以前来日された際にレッスンを受けたことがあり、英語で大丈夫だと分かっていたので、英語で問題なくレッスンできました。ヴィダル先生もレッスンの内容自体は英語でほぼ理解できたのですが、レッスン場所や時間が毎日変わったりするので、スケジュール的な交渉や、こちらからの細かいニュアンスの質問については、通訳の方に助けていただきました。 -レッスンは全部英語で行われていたのですか? 清水 そうですね。 -先生はどんな方でしたか?印象に残っていることなどはありますか? 清水 ヴィダル先生とペアを組まれていた男性の先生も含め、私がレッスンを受けた3人の先生は、褒めて伸ばすタイプの指導でした。もちろん厳しいこともおっしゃるのですが、よくなった所を大げさに「今のは素晴らしい!絶対忘れないで!」と褒めてくださるので、とても分かりやすかったです。特に発声は日本でも同じようなことを注意されていたのですが、テクニック面について理論的な説明と同時に完璧なお手本を見せてくださるので、非常に理解しやすく、勉強になりました。ただ私とは別のクラスを受けていた友人は先生がフランス語しか話してくれないので、苦戦していたようです。 -先生によっても違うのですね。 清水 初めてレッスンを受ける先生でしたら、フランス語に自信がなければ通訳の方についてきていただいた方が何かと心強いなと思いました。 -レッスンでこんなことを教わりましたとか、日本と違ったことなどはありますか? 清水 アントワーヌ先生はピアノの先生ということで歌曲しか見ていただけないかなと勝手に思っていたのですが、実際はアリアでもフランス語以外の曲でも全て見ていただけました。曲はある程度歌い込んだものを持っていくのが前提なので、曲全体を大きくとらえて味付けしていく、という感じでした。10曲ほど持っていったのですが、レッスンがどんどん進んでいくので、最後の方は曲が足りなくなってしまって慌てて予備の曲を練習したりしました(笑)。 ヴィダル先生の方は逆に発声を教えて下さる感じなので、レッスンで見ていただくのは1、2曲でした。私は2曲見ていただいたのですが、主に注意されたのは腹筋の使い方です。1回の腹筋の動きで発声も発音も同時に行う感覚が、ヴィダル先生のレッスンを受けて身についたように思います。 -実りあるレッスンだったのですね。レッスン以外の練習はどのように行ったのですか? 清水 練習室は一部屋につき3人というように割り当てられていて、ドアの所に何時から何時まで使いたいと書いて予約するようになっていました。ただ、私の部屋はクーラーがつかない部屋だったので、暑い時間帯はKさんの部屋で一緒に歌わせてもらっていました。 -クーラーがないと暑いですか? 清水 そうですね。東京ほどではないのですが、さすがにクーラーがない状態で歌い続けるのは辛かったです。 -ではお友達の練習室で? 清水 はい、Kさんの部屋に同居して歌わせてもらっていました(笑)。 -練習自体が足りなかったとかは? 清水 Kさんと協力して互いに時間をずらして練習室を取るようにしたので、やりたいのに練習室がなくて困るということはなかったです。また空いている部屋を勝手に使っても大丈夫そうでした。 -練習やレッスン以外の時間は何をされていたのですか? 清水 朝の8時半くらいのバスに乗って9時過ぎに学校に到着、アントワーヌ先生のレッスンが10時からだったので、少し発声をしてからレッスンを受けていました。お昼を食べて14時からヴィダル先生のレッスンを受け、17時頃に終わる、というのが1日のだいたいの流れでした。ただ、ヴィダル先生のレッスンは通訳の方の時間もあったので、18時以降に日本人だけでまとめてみましょうという日もありました。そのような時はマティス美術館や海に行ったりしました。また、講習会が終わった翌日はエズ村まで足を延ばしました。 -街の様子はいかがでしたか? 清水 治安は心配ありませんでした。ホテルの場所も大通りに近くて安心して帰れる場所だったので、とても良かったです。夜は21時頃でようやく夕暮れ時の明るさなので、レッスンが終わったのが20時過ぎでも、街まで夕食に行くことができましたし、日が長かったので、1日を有効活用できました。 -ホテルで困ったことなどはありましたか? 清水 冷蔵庫がなかったので、飲み水の確保に悩んだのですが、近くのパン屋さんや屋台では冷やしたペットボトルが売っていましたし、食堂の共用冷蔵庫なども借りられそうでしたので、解決しました。 寮に泊まっていた友人は、クーラーがなかったのでかなり暑くて大変だったようです。しかもヨーロッパの寮には網戸もないので、窓を開けると虫がどんどん入ってきて、朝、虫の羽音で目が覚めたという話も聞きました(笑)。また、Wi-Fiが通じると聞いていたのに、今年からそのサービスがなくなって困っていました。 -ホテルでは問題なく使えましたか? 清水 私はWi-Fiをレンタルして持って行ったので、特に問題はありませんでした。KさんはホテルのWi-Fiを利用していました。 -Wi-Fiのルーターをご自身でレンタルしていったのですか? 清水 そうです。空港で借りていきました。 -それがあって助かった感じですかね。 清水 そうですね。学校の中は基本的にWi-Fiがないので、学校の中で調べものをしたいとか連絡をとりたい時に役立ちました。手続きも思ったより簡単だったので、持っていった方が便利かなと思いました。 -宿泊先から講習会会場まではバスで? 清水 トラムとバスで移動しました。 -迷ったり困ったりはしませんでしたか? 清水 最初はバスの時刻表の読み方をわかっていなくて(笑)。時刻表に書かれた時間に行けばいいのかなと思っていたのですが、それはそのバス停の時間ではなく、出発地を出る時間だったんですね。このバス停に来るのは10分後だから…と自分で計算する必要があると途中で気がついて、分かってからはスムーズでした。土日は本数が少ないので気をつけなければなりませんが、思ったよりも時間通りンに運行していました。トラムは本数も多く便利でした。 -お食事は朝はホテルで? 清水 朝はホテルで。お昼は学校の近くにお店がないので、毎朝、ホテルの近くのパン屋さんで買っていきました。夜は旧市街の方へ出て、毎日違ったお店へ行くのが楽しみでした(笑)。通訳の方にも、お勧めのお店の情報を教えていただきました。 -お食事はどうでしたか? 清水 胃が荒れたり、日本食が恋しくなるかと心配していましたが、毎食美味しく食べられました。 -他に伝えておきたいことはありますか? 清水 コレペティの先生の授業は基本的にピアノ専攻の方が受けるというイメージがありましたが、実際に受講してみると、コレペティの先生のクラスは全員が声楽専攻の方でした。先生にもよると思うのですが、声楽のクラスは曲を作るのではなく、発声の基礎を、それもグループレッスンで教わることが多いようです。 私は去年参加したピアノの友人から、ニースでは声楽の人がコレペティのレッスンを積極的に受けていると聞いていたので、今回受講して本当に良かったです。 パンフレットなどに「声楽のクラス」、「歌曲とピアノのためのクラス」と書かれていると、声楽の人はどうしても前者を選んでしまうと思うので、具体的なレッスンの内容も併せて書いていただけると良いかな、と思いました。 -参考にさせていただきます。やはり日本とは感覚が違う所があるのかもしれないですね。 清水 発声の基礎から学びたいという人にはもちろん声楽のレッスンがいいと思うのですが、ある程度曲をみてもらいたい、できあがっている曲を仕上げたいというのであればコレペティの先生なのかなと思います。余裕があれば両方受けることをお勧めします。 -他にはいかがですか? 清水 心配していたような、フランス語しか通じないということはなく、クラスメイトも英語を話してくれました。ヴィダル先生のクラスは特にレッスン時間や場所が頻繁に変わったりしたので、クラスメイトと仲良くなって、「先生をロビーで待ち構えてついていこう!」と張り込んだりしました(笑)。 -海外の人ともうまくコミュニケーションがとれたのですね。 清水 はい、英語でもなんとか理解してもらえました。英語があまり得意ではないので、最初は恥ずかしかったのですが、伝えたいことを分かってもらえて嬉しかったです。 -講習会に参加してよかったことは? 清水 日本でもずっと、腹筋を使ってとか、お腹で支えて、と言われていたのですが、抽象的な表現が多くて「なんとなく分かった」という状態で何年も歌ってきていました。それをヴィダル先生に呼吸の仕方から修正され、上半身をほぐすための動き、具体的にお腹のどの位置を使えば良いのか、口の中のどこを上げるのが正しいか、お手本を見せながら指導していただけて、非常に勉強になりました。また、アントワーヌ先生にも、旋律を繋げる、歌詞を発音するという基本的な技術に、ヴィダル先生から指摘された腹筋の支えが不可欠だと気付かされました。今までぼんやりとしていた理想の歌い方が、はっきりとした輪郭を持てたことで、私にとって大きな財産になりました。 -自分が変わったな、成長したなと思うのはその点ですか? 清水 そうですね。行く前は治安や言葉の点で不安だらけでしたが、行ってしまえば毎日がとても楽しく充実していたので、また機会があればぜひ行きたいなと思いました。 -今後留学される方へのアドバイスはありますか? 清水 自分でも苦手なので申し上げにくいのですが(笑)、英語はやはりできる方が良いと思いました。飛行機の中で単語と簡単な言いまわしを覚えていくだけでも大分違うと思います。もちろんフランス語もできるにこしたことはないのですが… 曲に関しては、器楽の方にとっては当たり前かもしれないのですが、曲のレパートリーの幅を増やしておいた方が良いと実感しました。 自分にはこの曲が合っている、と思ってレッスンに持っていっても、先生の目から見ると「合っていない」と言われてしまうことも多々あります。明日が最後の発表会という時に「この曲はあなたに合っていないから違う曲にしましょう」と言われて、あわてて楽譜のコピーをしている人もいました。なるべく曲の幅(言語、作曲家、年代全てにおいて)は広めに、予備の曲も持っていくようにするのが良いと思います。 現地でも楽譜の調達は可能ですが、かなり手間がかかっているようでした。まず学校の図書館にはコピー機がないので、図書館でパスポートを提示して楽譜を借り、学校から徒歩15分のスーパーまでコピーを取りに行くことになります。ただしニースのコピー機はどこもA4サイズで1枚ずつしかコピーできないので、楽譜はなるべく日本で製本まで済ませていった方が良いと思います。ちなみに楽譜を返却しようと思っても、図書館は14時から17時までしか開いていませんでした(笑)。 -他にはありますか? 清水 やはりホテルは何かと便利でした。街に出やすいのでレッスンの合間に観光や買い物をするのも気軽にできました。もちろん、他の楽器を専攻している友人ができたり、寮には寮の良さがあると思います。 -今後の目標などはありますか? 清水 一緒に参加したKさんや大学時代の後輩たちと一緒に、来年3月7日にすみだトリフォニーでフランス歌曲の演奏会を行う予定です。勉強してきた成果を活かせるようにしたいと思います。 -ぜひがんばってください!応援しています。

海外国際音楽コンクールのご参加をアンドビジョンがフルサポート!

03-5577-4500

info@andvision.net

Join Us On

アンドビジョンからのニュースレター