鍵盤楽器の音楽コンクール

概要
ピアノ、オルガン、チェンバロ、ピアノ伴奏、キーボード、アコーディオン、バンドネオン、フォルテピアノ、古楽器の各鍵盤楽器が学べる学校・コースをご紹介。弦楽器と並んで人気の鍵盤楽器は留学先も実に多彩です。
81件のあなたにオススメの留学先があります。
条件を絞り込む
| |

中国国際ピアノコンクール/The China International Piano Competition (Xiamen)

台湾の対岸、中国福建省の港町、アモイで開催される中国国際ピアノコンクールは、1998年の第1回開催以来、3年に一度、17歳から32歳のピアニストを対象に...

パロマ・オシェア・サンタンデール国際ピアノコンクール/Paloma O’Shea Santander International Piano Competition

パロマ・オシェア・サンタンデール国際ピアノコンクールは、アルベニス財団やソフィア王妃高等音楽院の創設者として名高いパロマ・オシェアが、遡ること1...

ジュネーヴ国際音楽コンクール/Geneva International Music Competition

アルトゥーロ・ベネデッティ=ミケランジェリ、ゲオルグ・ショルティ、フリードリヒ・グルダ、マルタ・アルゲリッチ、オーレル・ニコレ、ハインツ・ホリガ...

ロン=ティボー国際音楽コンクール/International Contest Long-Thibaud-Crespin

数ある有名国際音楽コンクールの中でも、その長い歴史と権威を誇る、フランスのロン=ティボー国際コンクール。 20世紀前半の女性ピアニストで、パリ音...

ヨハネス・ブラームス国際コンクール/International Johannes Brahms Competition Pörtschach

オーストリア南部のケルンテン地方にあるヴェルター湖畔の避暑地、ペルチャッハで開催されるヨハネス・ブラームス国際コンクール。年齢制限がなく、ピア...

ロベルト・シューマン国際音楽コンクール/Robert Schumann International Competition

ロベルト・シューマン国際音楽コンクールは、1956年にシューマン没後100周年記念として初めて開催されました。1963年にはロベルト・シューマン誕生の地、...

フレデリック・ショパン国際ピアノコンクール/International Fryderyk Chopin Piano Competition

ポーランドの首都ワルシャワで5年に一度開催されるショパン国際ピアノコンクール。ショパンの命日である10月17日の前後数週間にわたって開催されるこのコ...

レオシュ・ヤナーチェク国際コンクール/ Leoš Janáček International Competition

チェコ共和国東部、モラヴィア地方の中心でプラハに次ぐチェコ第二の都市ブルノ。この都市の音楽教育を牽引するヤナーチェク音楽アカデミーと地元政府な...

パリ市主催国際コンクール/Concours Internationaux de la Ville de Paris

古くからヨーロッパの政治・経済・文化の中心地として名高いフランスの首都パリ。芸術をこよなく愛したルイ14世の時代から芸術が奨励されてきました。シ...

プリ・アマデオ国際ピアノコンクール/Prix Amadèo de Piano

オランダ、ベルギーとの国境沿いに位置するドイツの古都アーヘン。古代ローマの時代から温泉地として栄え、フランク王国を築いたカール大帝の出身地とし...

海外国際音楽コンクールのご参加をアンドビジョンがフルサポート!

03-5577-4500

info@andvision.net

Join Us On

アンドビジョンからのニュースレター